ボクは婚活とやらを頑張りません(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
* 瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 レビュー(1/2) *
2010年11月28日、第31回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会開催!
スタート会場は土庄役場前。11月の風は冷たいけれど、気候は快晴!
会場までは港やホテルから無料送迎バスが出てて、交通は非常に便利。
そうそう、大会前日にホテルで一泊する人はかなり多いようで、
ホテルの予約は早めにした方がいいみたい!
大会前日だけ、満席とか空席わずかになってるホテルが殆どだったもん。
ボクも今回ネットで予約して、2か所に満室になったって言われて、
3か所目、ちょっとお高めのホテルでようやく宿がとれた。
マラソンの受付は、大会前日から行われており、
場所はフェリーの降り場「土庄港ターミナル」なのでこれまた便利。
知らなかったんだけど、一番ポピュラーな黄色いキャップのごま油、
「かどやのごま油」の工場って、ここ小豆島にあるんだね。
工場が稼働している時には港は香ばしいゴマ油のにおいが漂う。
そんなわけで、この大会の参加賞はスポーツドリンクではなく、
かどやのごま油とお醤油とタートルマラソンロゴ入りの白Tシャツ^^

あとはゼッケンと計測チップを受け取って、シューズにセット!
前日までに準備万端にしておけるのってありがたい^^
当日の会場には、いろんな地元特産物の出店がズラリ!
無料で暖かいそうめん(にゅうめん)が振舞われていて、
寒空の待機時間をほっこりさせてくれた^^
シンプルでとくに見栄えはしないんだけど、
大釜ですばやく茹で上げているから、
こしがあって、ちょっと甘めのだしにマッチしておいしい^^
これがあれば、ホテルの朝食はいらないね。
他に、たこ焼きとか、ポテトフライとか、お土産、ホットコーヒー、
大会ロゴ入りの焼酎、スポーツウェアなんかが売られていたぞ。
珍しかったのは「島愛そうめんバーガー」。
そうめんをパンズみたいにして焼いて、
テリヤキハンバーグや、エッグベーコンなんかを挟んだ一品。
個数が限られていて、走る前に予約券をもらっておくと、
走った後に食べることができるのだ。
ふふふ、出走前にしっかり予約券をゲット!
食べ物のことに関してはヌカリなし(笑)
そして、フルマラソンランナーがスタートした10分後、
ハーフマラソンのランナーたちがスタート地点に着いた。
その最後尾にボク、スタンバイ。
コースの下見はなし。
事前のランニングは19kmまで。
翌日の筋肉痛なしで快走できる体になっている。
・・・・うん、なっていたはずだった(笑)
次回の記事に続く。。。
2010年11月28日、第31回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会開催!
スタート会場は土庄役場前。11月の風は冷たいけれど、気候は快晴!
会場までは港やホテルから無料送迎バスが出てて、交通は非常に便利。
そうそう、大会前日にホテルで一泊する人はかなり多いようで、
ホテルの予約は早めにした方がいいみたい!
大会前日だけ、満席とか空席わずかになってるホテルが殆どだったもん。
ボクも今回ネットで予約して、2か所に満室になったって言われて、
3か所目、ちょっとお高めのホテルでようやく宿がとれた。
マラソンの受付は、大会前日から行われており、
場所はフェリーの降り場「土庄港ターミナル」なのでこれまた便利。
知らなかったんだけど、一番ポピュラーな黄色いキャップのごま油、
「かどやのごま油」の工場って、ここ小豆島にあるんだね。
工場が稼働している時には港は香ばしいゴマ油のにおいが漂う。
そんなわけで、この大会の参加賞はスポーツドリンクではなく、
かどやのごま油とお醤油とタートルマラソンロゴ入りの白Tシャツ^^
あとはゼッケンと計測チップを受け取って、シューズにセット!
前日までに準備万端にしておけるのってありがたい^^
当日の会場には、いろんな地元特産物の出店がズラリ!
無料で暖かいそうめん(にゅうめん)が振舞われていて、
寒空の待機時間をほっこりさせてくれた^^
シンプルでとくに見栄えはしないんだけど、
大釜ですばやく茹で上げているから、
こしがあって、ちょっと甘めのだしにマッチしておいしい^^
これがあれば、ホテルの朝食はいらないね。
他に、たこ焼きとか、ポテトフライとか、お土産、ホットコーヒー、
大会ロゴ入りの焼酎、スポーツウェアなんかが売られていたぞ。
珍しかったのは「島愛そうめんバーガー」。
そうめんをパンズみたいにして焼いて、
テリヤキハンバーグや、エッグベーコンなんかを挟んだ一品。
個数が限られていて、走る前に予約券をもらっておくと、
走った後に食べることができるのだ。
ふふふ、出走前にしっかり予約券をゲット!
食べ物のことに関してはヌカリなし(笑)
そして、フルマラソンランナーがスタートした10分後、
ハーフマラソンのランナーたちがスタート地点に着いた。
その最後尾にボク、スタンバイ。
コースの下見はなし。
事前のランニングは19kmまで。
翌日の筋肉痛なしで快走できる体になっている。
・・・・うん、なっていたはずだった(笑)
次回の記事に続く。。。
PR
→ Comment
カレンダー。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索。
新しい記事。
(07/06)
(04/17)
(03/23)
(03/22)
(03/19)
記事の種類。
コメントありがと。
関連リンク。
■ PIXTA

写真とイラストの販売を
させて貰ってるます。
お世話になってます。
■ Photolibrary

写真とイラストの販売を
させて貰ってるます。
お世話になってます。
■ 食べログ
おいしいものが好きです。
■ ツイッター
時々つぶやいてもいます。

写真とイラストの販売を
させて貰ってるます。
お世話になってます。
■ Photolibrary

写真とイラストの販売を
させて貰ってるます。
お世話になってます。
■ 食べログ
おいしいものが好きです。
■ ツイッター
時々つぶやいてもいます。
アクセス解析。