忍者ブログ
ボクは婚活とやらを頑張りません(笑)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※--   警  告
※-- 今日は毒を吐きます。人の色話を好まない人、
※-- 人の悪口を好まない人、気分を害したくない人、
※-- 読まないように自主防衛して下さい。
※-- そして長い長い文章です。
※-- 必要に応じて、ドリンクとポップコーンなど
※-- ご用意になって、心の準備をしてお読みになって下さい。
※-- いえ、できれば読まないで放っといて下さい。


最近、数年ぶりの激しい凹みに襲われてた。
ボクの周りには勤勉な努力家が多い。
常日頃から見習いたいと、すごいなぁと言ってた。

そしたら、なんか最近、
えらい上から目線で話してくるようになりまして(>_<)

友達だと思ってたからなんというか、
彼に対して悲しいやら、頭にくるやら、
さらに、この一件により
自分のダメダメ感が浮き彫りに・・・・・。
言い返せる立場で無いことへの苛立ちやら、
どうして自分はこうなんだという情けなさやらでさ。

ボクはあんまり仕事ができる方ではないと思う。
中の上ではない。たぶん、普通レベルの人間だ。
中の上に見えるのは、その普通レベルに
「好奇心」と「興味のあることはやる」という
気まぐれではあるが、「前向き」なとこが
ちょっぴりプラスされているからだと思われる。

そんなこと自分で分かっているのに、
思い知らせるかのように友人が言うのだ。

「まぐみは何にも知らない」
「まぐみは何にもできない」
「まぐみは口ばっかりだ」

ええ、何も言い返せませんよ。
ボクは確かに、その友人よりも頭の出来がよくない。
彼ほど勤勉でもなく、基本はナマクラだし。
彼の言うとおり、web制作での素材作りでさえも、
今や彼の方がツールを使いこなせていて、彼の方が上なんだと思う。

でも、そこまで言うなら知らないことをボクに聞かないでほしい。
「これ(英単語)って何て読むんだっけ?」って聞いてきて、
「あれ?なんだっけ?分かんないや。」って答えたら、
「本当に何も知らないよな」って・・・。自分も知らないくせに。
普通にボクが答える時には「あ、そっか」の一言だけなのにさ。

あ、脱線しちゃった。
つい先日の日曜の話だったもので。
話を戻そう^^;

本当に尊敬できる人からなら、まだやっていけると思うだよね。

が、その人の女関係の考え方といったら最悪なのだ。

人間総合点としてはボク目線で50点なのだ。
勤勉でかなりプラスした分が丸々マイナスされてるぐらいなのだ。

肩とかならまだしも、腿に触ってくるとか、
顔をやたら近づけるとか、
毎週のセクハラにこれほど刺々しい口調で警告してるのに、
デブスに人権(選ぶ権利)がないと思っているのか、
ヘラヘラしてベタベタしてくる。
・・・・しかも自分の方がデブのくせに・・・・ぼそり。

つい最近まで、その距離の近すぎ感は
結婚して子どももいる人だし・・・・・
奥さん若くて美人で、ボクはもう30半ば・・・・・
まさか、そんな目で見てないよなぁ・・・
・・・・・・外人だからかなぁ?文化の違い? と、
ボクもボクで、放置しすぎたのも問題だが。

(↑ 文字にしたら、自分の無知にちょっと笑えるなw)

コンピュータ関係の知識は深く、新しい情報にも敏感な人なので、
「友人」として話をしていた時はとても楽しかった。

でも、「まぐみと友達になりたい!」が年下君の屈託ない意味で無く、
「まぐみとセック◎フレンドになりたい!」という意味だと分かった今、

同じ笑顔を向けられようか いや、無理っス!!!

2ch見てて時々思うんだけど、おそらく対象の人物より
自分の方が不細工だったり、デブだったりする人も、
まるで自分が上位のように人の容姿を叩いたりしてるよね?
2chを楽しむ、ネット用文章とでもいうか、ノリというか、
そういうのではありだと思うだけど、
微妙に雰囲気の違う、自分の方がリアルで劣っていそうなのに
上様的な人、半分くらい混ざってたりする。
ああいうのがネット界とリアルを混同して、
社会に出てくると、あのセクハラ友人になるのかなぁ、てね。うん。

あんまり社会的に認められてない部分の能力として、
少なくともセクハラ友人よりボクが勝っているのは、
微妙な言葉のニュアンスから相手の考えてることを読み取る感覚だな。
つい数か月前にも、共通の女友達に激昂された彼だが、
彼は何故彼女があんなにも怒ったのか理解できてないみたいだった。
「女」って生き物を一種類だと思ってる。
・・・・・まぁ日本の若い層では、その一種類が8割っぽいし無理ないか。

彼は日本でいうところの「ゆとり」、彼の国で言うとこの「小皇帝」なので、
おおらかに育ってるから、他人の目、顔色を気にしないのよね。
普通に「欧米風」とも言っていいのかな?よく分からないけど。
それ、いいところに転じることの方が多いと思う。

しかし、悪いところもある。
少なくとも日本ではそれは通じないよ、ってとこを、
あれだけ勤勉で色々見てる人間なのに、
彼より後に日本に渡ってきた台湾の人より空気読めてない。
読めてないことに、まるで気付きもしていない。
指摘されても自分こそが正しいと思ってる。
・・・・正しいなんて主観の問題だから、
彼や彼と同じ考えの人にとっては正しいんだろう。

ちなみにそれってどんなエピソードかというと、日本の面接の話題だった。
面接の在り方なんてマニュアル化してるから、
日本の面接に関してはボクらの意見が正しかったと思うけどね。
少なく見積もっても8割は。

とにかく、彼の勤勉は前々から認めてるが、
人間性を総合するとそんなに認めていない。

が、それすら、彼は読み取れない。

・・・・・ああ、だからかなぁ。
だから、あんなにも「まぐみは何もできない」って、最近いっぱい言うのかな。
お前はできないけど。俺はなんでもできて、お前より偉いんだから、
俺様と対等な友達とは思うなよってことなのかな?
・・・・・ちっ、あんなやつもう友達だと思ってないけど、
書いてたら涙出るな。これは悲しいじゃない。悔しいんだな。

バカもバカにされると、それが事実でも、傷つくんだよ。

いやいや、でもでも、そういう気持ちは5%程度の可能性もある。
ボクは彼と対照的に元々は自己評価が低く、超マイナス思考だから、
物事を悪くとらえ過ぎてしまう面があるのだ。
35年生きていれば、そのくらいは分かっているさ、自分のこと。

彼の方がなんでも知ってるし、
ボクがじゃぁ、何に自信をもってできると言えるかというと、

なにもない。

自分がバカってことが事実だから、
言い返せないのが悔しくて悔しくて、


この気持ちが実に1週間続いてた。


他のことも重なってたこともあり、
数年ぶりの激しい落ち込みぐあいだった。
感情の起伏が激しい、激しい。
悲しくて、悔しくてしょーがなかったり、
時々、彼の言動を思い出してムカムカっときたり。

友達と思ってた人間にさ、
「三十路独身は寂しいでしょ?相手してやってもいいよ?」
という婢(ハシタメ)扱いを受けたらよぉ・・・・・

そりゃ、怒りも凹みもするだろよ。

ボクがもっとも嫌うパターンの接し方だよ、それ。
喜ぶ女もいるんだろうけどさ。

1年友達してて、それすら、読めてない(笑)


でもね、昨日、久々に走ってたら、ふと思ったんだよね。


ボクが何にもしてこなかったかと言ったら、
社会に役立つ面ではないからなんだけどさ、
子どものころから走るの苦手だった、
最寄り駅まででさえ走れないヘタレだったボクが
10kmは普通に走れるようになってるよ。
去年の末なんて初めてハーフマラソン完走したし。
進みは遅いし、彼はとうに学び終わってることだけど、
ボクは昨年、CSSってのを独りで勉強して覚えたよ。
みんなができてることを今まで出来なかっただけなんだけどね。

ボクはボクなりに進んでる。
出来過ぎな人達の中では誰も認めてくれないけど、
ボクまでボクができないなんて言ったら、ダメだと思った。
自分を殺しちゃうことだからね、それ^^;

マラソンと一緒だ。
もともと能力のある人なら、
人のペースにのっても何とかなる場合もあるだろう。
でも、ホクはもともとそんなに能力がない。
人のペースに巻き込まれたら、走りきれなくなる。
35年生きていれば、そのくらいは分かっているさ。(本日2度目)

「人」はね、一種類じゃないんだよ。
「男」も一種類じゃないし、「女」も一種類じゃない。

そこが彼とボクの見解の違いなのかもね。

ちなにそんな彼はボクが走ってることに対してもバカにしてる。
・・・・・んだとボクは感じている。

ハーフマラソンを完走したあとも、
普通に走っていたら「まだ走るの?」って言われた。
そして、普段から「もう走るのやめればいいのに」と言う。
そのくせ、ボクがちょっと走るのさぼってると
「太ったんじゃない?」と、また例の「こいつ何にもできねぇ」的な
見下したような笑いを含めて聞いてくる。
・・・・・・あんたの方が腹出ててハゲてて、老けてるくせに・・・・ぼそり。

ちなみに見た目のマイナス面、それだけでは人を判断してはいません。
そんなの帳消しにしてまだ余る人だって存在します。
ボクだって人のことあーだこーだ言えるほどの容姿じゃないし。

このセクハラ友人のことも、ちゃんと「友達」と思ってた時は
「キュートなハゲ」だし、笑顔は屈託なくて大変よろしいと評価してたし。
今はそれと全く同じものが、ほぼ嫌悪の対象だけどさ^^;


「デブも一種類じゃないのだよ。」


よし、今日の締めの言葉はコレだ。
明日からまた自分なりにダラダラがんばろーっと。ケラケラw

拍手[0回]

PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  49 
カレンダー。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索。
コメントありがと。
関連リンク。
■ PIXTA

写真とイラストの販売を
させて貰ってるます。
お世話になってます。


■ Photolibrary
写真素材-フォトライブラリー
写真とイラストの販売を
させて貰ってるます。
お世話になってます。


■ 食べログ

おいしいものが好きです。


■ ツイッター

時々つぶやいてもいます。


アクセス解析。
Admin / Write
忍者ブログ [PR]